歯科衛生士を主役にした誰もが輝ける職場づくり
-
スタッフ0人の状態で医院承継。採用するも退職続き デンタルエステ導入で歯科衛生士のモチベーションUP 目的や目標をすり合わせてチームの一体感を強化
「自分さえ頑張ればうまくいく」その考えがうまくいかない原因だった
先生はこちらの医院を承継開業されたそうですが、スタッフも引き継いだのですか?
持田哲雄 先生: いいえ。知人からの紹介で医院を引き継いで開業しましたが、スタッフは全員入れ替わりだったので、チームとしては一からの立ち上げでした。はじめは人間関係がギスギスしたり、退職者が続出したりとトラブルだらけで、人を採用して働いてもらうのは難しいことなんだなと実感しましたね。でも医院の経営や運営をするのは初めてで、マネジメントの経験もなかったので、当時はうまくいかない理由がわからずお手上げ状態でした。
今振り返ると、うまくいかない原因は何だったのでしょうか?
持田哲雄 先生: 矯正ということもあり、当時は自分さえ頑張っていればうまくいくと思っていたんです。だから私が診療して、歯科衛生士にはそのサポートだけをしてもらっていました。指導らしい指導もできていなかったし、私のコミュニケーションの取り方が悪くて辞めてしまったこともありました。歯科衛生士たちは目標もなくただ日々の業務をこなすだけだったので、やりがいが持てなかったのでしょう。
歯科衛生士のモチベーション向上を図るため、デンタルエステを導入
その状況をどのように変えたのですか?
持田哲雄 先生: せっかく採用した歯科衛生士が次々と辞めてしまうので、さすがになんとかしなければと焦りまして。やはり仕事でつながるべきだと考え、歯科衛生士のモチベーションを上げられるようにデンタルエステを導入しました。ほかにもマニュアルを作成したり、朝礼やミーティングを行うようにしたり、私自身はマネジメントを学んだりと環境改善に取り組みました。そこから少しずつ良い方向に変わっていき、今は一人ひとりがやりがいを持って主体的に働いてくれています。
一体感の醸成はどのようにされましたか?
持田哲雄 先生: 「仕事とは何のためにするのか」「患者さんに喜んでいただくためにはどうするべきか」など目的や目標を細かく共有することで、全員が同じ方向を向いて仕事に取り組めるようになりました。デンタルエステを始めてからは特に治療部門とデンタルエステ部門が分かれているので、考え方にズレが生じてしまわないように気をつけています。
コミュニケーションは業務をスムーズに進めるために欠かせないもの
仕事を行う上で大切にしていることはありますか?
持田哲雄 先生: もともと自分から人に話しかけるタイプではなく、仕事でも必要最低限のことしか話さなかったのですが、コミュニケーション不足がネガティブな感情を生む原因の一つだと思い、何気ない会話も大切にするようになりました。また「言わなくてもわかってくれるだろう」という考えはなくし、感謝や労いはもちろん、「こうしてほしい」ということも必ず言葉にして伝えるようにしています。業務の改善などに関しては文書化して実践するという流れもつくりました。
今後の採用活動について教えてください。
持田哲雄 先生: 歯科衛生士は募集してもなかなか応募が来なかったりと採用には苦労してきましたが、クオキャリアを活用するようになってだいぶ人員が安定しました。ここからさらに人数が必要になってくるので、クオキャリアの営業さんと相談しながら採用戦略を立て、良い人材を採用できたらと思います。